私がブログをどうして始めようかと思ったきっかけは、リベ大の両学長🦁です。
失業し無職になり無職期間中、また会社員に戻ることを考え就職活動や色んな経験積みました。
色んなことに挑戦し上手く行かないこともあり色々模索して、色んな可能性を作るためにブログに挑戦してみようと思いました。
模索中に両学長がYouTube配信されている、リベ大チャンネルとの出会いが考えるきっかけです。
今回は私がブログを開設するまで、ブログ開設の仕方、そして勉強させていただいた二人のブロガーさんを紹介します。
私のようにブログに挑戦してみたいけど一歩踏み出せな方がいらっしゃったら、初心者向けに丁寧に解説されたリベ大を利用するのが良いと思います。

リベ大で学んだWordPressのブログの作成の
しかたを解説していくよ。
リベ大ブログ教室で学び、WordPressでブログ開設するまで
リベ大とは??スキルアップチャンネルとは??
リベラルアーツ大学のリベ大とは、「人生を豊かにする生き方・考え方・お金の知識」を学べるYoutubeチャンネルです。
私は以前からリベ大で学ばせてもらっていて、リベ大の副業でお金を稼ぐ動画を視聴して興味を持っていました。
色んな可能性や挑戦してみたくてリベ大でおすすめしている副業、「スキルアップチャンネル」を視聴しその中からブログを始めようと思いました。
スキルアップチャンネルとは、リベ大チャンネルから派生して生まれたサブチャンネルです。
様々な分野の専門家の方々がスキルアップチャンネルの講師になり、副業を始めたり始めたあとのスキルが学べます。
私がたくさんある副業の中からブログに決めたのは普段から書くのが好き、思ったことを発信するのが好きだからです。
リベ大でおすすめしている通りWordPressでのブログの立ち上げ、WordPressでブログ運営を頑張っ行こうと決めました。
決断は早かったのですがいざ初めてみようと思うと、テーマのことやブログタイトル、ドメインのことなど考えてしまったのです。
そんな時ある方の「始める前から不安にならずに、まず始めて見て始めてから不安になったり考えろ」
とのお言葉が刺さり「まず始めよう」と決意し、テーマを決めブログタイトルも決め、一粒万倍日の縁起の良い日を選んで開設しました。
リベ大ではスキルアップチャンネルの他に「リベ大ブログ教室」の開設しています。
私は「リベ大スキルアップチャンネル」を再生しながら止めて「リベ大ブログ教室」を読んだり、又はブログを読みながらリベ大スキルアップチャンネルを再生したり、両方のコンテンツを使ってブログの開設に取り組みました。
リベ大ではおすすめのレンタルサーバーとして、ConoHa WINGを紹介しています。
リベ大ブログ教室|ブログを始めるならConoHa WINGがおすすめな理由 | ←こちらで解説
ConoHa WINGを使うことで、初心者でもカンタンにWordPressを導入したブログを始められるためです。
リベ大ブログ教室の記事から開設に取り掛かった初日に「ConoHa WING」に登録し、WordPressでのブログ立ち上げ、初日と翌日にWordPress初期設定で入れるべきプラグインを設定。
ハードル高いWordPressのブログ開設、初心者のため手こずらないことはなかったですが、ここまで私でも一人で出来たんです。
正直に言ってリベ大スキルアップチャンネルとリベ大ブログ教室の2つでブログ開設出来るし、この2つの手助けがないと私にはここまで出来ませんでした。
リベ大には心から感謝しています。
参考までに私はConoHa WINGのプランは無難なところで12ヶ月に、そしてテーマは無料「Cocoon」にしましたよ。
雑な言い方ですが、リベ大で講師の先生が言われている通り素直に開設してみたら良いです(笑)
私のような初心者、パソコンに疎くてもWordPressの開設出来ると思います。
リベ大スキルアップチャンネルとリベ大ブログ教室はこちらから↓↓

次は私のブログ運営の先生
なかじさんと、ヒトデさんをご紹介します。
人気ブロガーのなかじさんとヒトデさんに学ぶ
私は15年以上前に音楽の趣味ブログしてました。音楽趣味仲間の影響です。
ですから正確に言えば書くのは初心者ではないのですが、以前は趣味仲間の繋がりで無料ブログで作成しました。
今回のようにWordPressでブログを立ち上げ作り上げて行くのが全くの素人だったんです。
ブログを始める前からブログの開設から開設後も、先輩人気ブロガーさんたちのブログやYouTubeで勉強させていただきました。
その人気ブロガーさんはなかじさんと、ヒトデさんのお二人です。
お二人のタイプは違ってYouTube拝見した最初の印象は、なかじさんはズバッと、ヒトデさんはソフトな物腰、そしてお二人ともとても優しく初心者ブロガーさんや中堅ブロガーさんの悩みに親身に応えて下さる愛がある方です。すっかりお二人のファンになりました。
知れば知るほど優しい方たちなのだと気付かされます。
お二人とも有料級のコンテンツを提供して下さっていて、感謝しかありません。
なかじさんのウェブ職TVチャンネル
なかじさんのウェブ職TV、なかじさんの鋭い切れ味の良いアドバイス、自分の足りなさに気付かされ、頑張らないととやる気がわきます。
漫画がお好きなのか、たまに漫画のセリフが例えで出てくるので面白いです。
なかじさんのチャンネル動画、たくさんあって更新もすごくされていて、そして私はまだそのレベルに到達していなくてほとんど観られていません。
もっと腕を磨いてどんどん勉強させていただき成長していきます。
ウェブ職TVチャンネルは常に更新されているので、今ブログの世界で起きていること、ブログに悩まれたいる方の解決になるかと思います。
ヒトデさんのヒトデせいやチャンネル
ヒトデさんのブログは2つあって、「ヒトデブログ」は悩みを解決するのに最近すごく勉強させていただいています。
完全初心者でも出来るブログの始め方と、うたっているだけあって本当にわかりやすいです。
そしてとても温かい感じが伝わってくるんです。
動画も良いですがブログでの文字の良さもあります。
そしてヒトデさんの「今日はヒトデ祭りだぞ!」は、とにかく面白く、ヒトデさんの面白い文章が大好きで、こんな文章が書けるヒトデさんは憧れでこんな面白いブロガーさんになるのが目標です。
まとめ
今回は私がブログを開設するまでブログ開設の仕方、そして勉強させていただいた二人のブロガーさんを紹介しました。
まだブログを始めて2週間ほど、色々調べ一つ一つブログの作り方を勉強しています。
今は一つの記事作るのにすごく時間掛かってしまいますね。
就職せずに色んな可能性で始めたブログそんなに簡単なことではない、簡単な世界ではないと思っています。
けれども「お前が始めた物語だろ」と、進撃の巨人のセリフからのお言葉にずばっときたんです。
そして極めつけは両学長のサイトの作り方の「魂をこめるんだ!」でした。
自分で始めた物語、魂をこめて本気で頑張ります。
未来にこの記事を読んで、ここは通過点だったって思えたら嬉しいですね。
そして今回の記事を読んでブログ開設に、一歩踏み出せた方がいらっしゃったら嬉しいです。

ブログ開設出来たかな??
一緒にブログ運営頑張ろうね!