無職でも確定申告は必要??退職して無職になった年の確定申告

お金のこと

年の途中で退職して無職の人は確定申告するの??年の途中で退職した人の確定申告の仕方は??

年の途中で退職し収入がある方は確定申告は必要です。

確定申告は1月1日から12月31日までの1年間の所得を国に申告するため、この年度に所得がある場合は確定申告が必要になります。

私は昨年の2023年度の途中で退職しその後就職しなかったので、初めて確定申告をしました。

今までずっと会社員で会社で年末調整をして来たので、確定申告は初めての経験でした。

色々調べて手探りながら初めてした確定申告、私のような個人がした確定申告の経験を書いて行きたいと思います。

そして私の今回の記事は無職の私がした確定申告をまとめてみました。

①確定申告について

確定申告は1年間に暫定で納税した所得税と実際納税する所得税を年度末に計算し、計算された所得税の過不足分を納税したり税金が還付されます。

1月から12月までの所得とその所得に対する税金(所得税)を計算して、申告書に記入し税務署へ提出します。期限は翌年の2月16日から3月15日です。

私は長年経理や総務の実務経験があり年末調整も業務でしていたため、どんなことをすべきかどう進めて行くのかはある程度分かってはいましたが、なんとなく分かっていても初めてのことなので不安なのと想像ができずインターネットで色々調べました。

税務署に申告書と確定申告の手引きをもらいに行き、すでに確定申告の提出期間中だったのでたくさん方が税務署に相談に来ていました。

その時対応して下さった職員さん方のお話も含めて、流れをまとめて行きます。

②確定申告をする流れ

確定申告が初めてだったのもあり確定申告の手引きをもらったあと、税務署にもう一度行き何を申告するのか申告して良いのか聞きに行きました。

退職金は原則確定申告は不要なようです。

私は職場で退職所得の手続きをしていたので確定申告は不要でしたが、原則不要ですが必要な方もいて人それぞれ違うようです。分からない方や心配な方は税務署の職員さんに聞くと、すぐに教えていただけて私も退職金などのことも聞いて安心しました。

下記が私が確定申告で使った書類などです。

申告するのに必要な書類など
①働いていた職場の源泉徴収票
②12月31日まで支払った国民年金、国民健康保険の納付書
③生命保険の控除証明書

私は上記の3点を準備して確定申告しました。

参考に申告書のPDFを←手書きで提出の場合は、この申告書に自分の所得や支払った税金などを記入して行きます。

私は手書きで提出しよう思っていて、間違いがないように申告のしかたを国税庁のHPで調べていたところ、国税庁 確定申告書等作成コーナーを見つけました。

確定申告書等作成コーナーHPは色々なケースでの確定申告する方法が紹介されています。

私はアナログな方法のその他の「印刷して提出」を選びました。

「印刷して提出」の案内に従って所得や社会保険、生命保険の控除証明書などを入力して行くと自動で申告する所得税を計算してくれます。扶養家族や職場の情報等も合わせて入力します。

私はプリンターがなく計算されたものを手書きの申告書に記入して提出しました。
みなさんは計算された申告書を印刷して提出すると良いと思います。

確定申告書等作成コーナー←こちらからHPに進んでいただいて、必要な書類や情報を準備して手順通りに入力して行くと自動で計算されるので、そんなに難しくなく申告書を作成出来ます。

そして確定申告書等作成コーナーでも案内されていますが、今はきっとe-TAXが主流で便利なのかも知れませんね。

無職で確定申告をする方の中には、失業保険を受給している方もいらっしゃるかと思います。

確定申告で失業保険は収入になりません。

失業保険の給付金は所得にはならず非課税で確定申告は不要です。
失業保険が所得になるのか気になる方は多いのではないでしょうか、私も気になりすぐ調べました。
非課税の理由は、失業保険は再就職するまで安定した生活を保障するための公的保険だからそうです。

退職して無職になった年度の確定申告しかたについてまとめました
・退職金は原則申告不要 ※ケースによっては必要
・失業保険は所得が非課税のため申告不要
・職場からもらった源泉徴収票の社会保険等の金額と、12月31日までに支払った国民年金と国民健康保険の納付書を合計して申告する
・市区町村の住民税は申告の対象ではない

以上のことを踏まえて手書きで作成した申告書が無事に完成し、税務署へ提出しました。
提出した時は軽く確認されただけで、確認次第何かあれば連絡するとのことでした。

その後所得税還付金の通知が郵送で届き初めてのことで心配していたので、どこも間違っていなかったとほっとしたし嬉しかったです。

そして提出から1か月半ほどで還付金が振り込まれました。

最後に税務署に初めて行ったときに教えていただいた情報です。

国税庁は、令和2年12月15日(火)にLINE公式アカウントを開設しています。
国税庁LINE公式アカウントはこちらから
申告相談の申込をオンライン(LINE)で行った方へ

私はこの情報を聞きLINEアカウントを登録し、LINEで予約をして税務署へ聞きに行きました。
キャンセルも出来るし、待ち時間も少なく便利でしたよ。

細かく空き時間が分かり都合も合わせられるし、予約がとても簡単に出来るんです。
LINE登録して置くことはおすすめだと思います。

③まとめ

昨年退職して無職になった私が行った確定申告をまとめました。

今回の記事は無職の私がした確定申告で、無職から初めての確定申告をされた方の参考になるかなと思い流れをまとめてみました。

手探りしながらした確定申告の経験をまとめましたが、分かりにくかったら申し訳ありません。

確定申告の内容は人それぞれ違いますがそれほど難しいものではなく、分からない場合は税務署で職員さんがサポートして下さるので安心です。

そして慣れて来ると税務署には行かず自宅からe-TAXで申告することも可能になり、そのことは税務署のCMでもおすすめしていましたね。

今回私は初めての確定申告で色々調べ税務署に行き職員さんに分からないことを聞いて、色々知識を付けることが出来てとても良い経験になりました。

確定申告慣れないことだけど分からないことは

税務署で聞いてみてね

タイトルとURLをコピーしました